【2023年最新】VYM/HDV/SPYDを徹底比較【米国高配当ETF】

VYM,HDV,SPYDを徹底比較ファンド解説
この記事を読むべき人
  • 手っ取り早く米国高配当ETFについて学びたい方
  • VYM・HDV・SPYDのどれに投資したら良いか分からない方
  • 高配当株投資・インカムゲインに興味がある方

米国高配当ETFのVYM/HDV/SPYDの違い、正しく理解できていますか?

この記事では、VYM/HDV/SPYDの特徴と違いについて、初心者の方向けに解説をしています。

様々な面からVYM/HDV/SPYDを比較していますので、この記事を見れば基本的な情報は全て知ることが出来ます。

投資では正しい理解が正しく資産を増やしてくれます。投資を始める前に必ず知識を身に付けましょう。

この記事の要点は以下です。

この記事の結論
  • 株価の上昇を重視するならVYM
  • 暴落のリスクを下げつつ、安定した配当が受け取りたい人はHDV
  • 配当利回りの高さを重視する人はSPYD

VYM/HDV/SPYDについて【米国高配当ETF】

まずはVYM/HDV/SPYDについて基本的な情報を説明します。

VYM/HDV/SPYDは全て代表的な米国高配当ETFです。

VYMについて【基礎知識】

VYMは、アメリカ全体の中で平均以上の配当利回りの企業400社の株から構成されたETFです。

下の表にVYMの基本的な情報をまとめています。

重要な部分に関しては後ほど紹介します。

表:VYMの基本的な情報
名称バンガード・米国高配当株式ETF
Vanguard High Dividend Yield ETF
運用会社Vanguard社
設立日2016/11/16
ベンチマークFTSEハイディビデンド・イールド・インデックス
FTSE High Dividend Yield Index
銘柄数400
経費率0.06%
純資産約507億USD
2023/01/27現在

VYMの正式名称は「Vanguard High Dividend Yield ETF」です。

アメリカ全体の中で「平均以上の配当利回りの400社」に「時価総額加重平均」で分散されたFTSEハイディビデンド・イールド・インデックスに連動します。

VYMに投資をすることでアメリカ全体の配当利回りが高い400社に分散して投資が出来ます

詳細は以下の記事で説明していますので、興味があればご覧ください。
⇒VYMとは?内容を初心者向けに徹底解説【米国株高配当ETF】

HDVについて【基礎知識】

HDVは、アメリカの優良で配当も高い70~80社の株から構成されたETFです。

下の表にHDVの基本的な情報をまとめています。

重要な部分に関しては後ほど紹介します。

表:HDVの基本的な情報
名称iシェアーズ コア米国高配当株ETF
iShares Core High Dividend ETF
運用会社BlackRock社
設立日2011/03/29
ベンチマークモーニングスター配当フォーカス指数
Morningstar Dividend Yield Focus TR USD
銘柄数75
経費率0.08%
純資産約131億USD
2023/01/19現在

HDVの正式名称は「iShares Core High Dividend ETF」といいます。

「S&P500の中で財務健全性が高い+持続的に高い配当が支払える75社」に「配当加重平均」で分散されたモーニングスター配当フォーカス指数に連動します。

HDVへ投資をすることでアメリカの上位500社の中でも、倒産の可能性が低く、高い配当金を支払うことが出来る75社に分散投資が出来ます

詳細は以下の記事で説明していますので、興味があればご覧ください。
⇒HDVとは?内容を初心者向けに徹底解説【米国株高配当ETF】

SPYDについて【基礎知識】

SPYDは、アメリカの上位500社のうち配当の高い80社の株から構成されたETFです。

下の表にSPYDの基本的な情報をまとめています。

重要な部分に関しては後ほど紹介します。

表:SPYDの基本的な情報
名称SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF
SPDR Portfolio S&P 500 High Dividend ETF
運用会社State Street社
設立日2015/10/21
ベンチマークS&P500 高配当指数
S&P 500 High Dividend Index
銘柄数80
経費率0.07%
純資産約79億USD
2023/01/25現在

SPYDの正式名称は「SPDR Portfolio S&P 500 High Dividend ETF」といいます。

「S&P500の配当利回り上位80社」に「均等分散」したS&P500 高配当指数に連動します。

SPYDに投資をすることでアメリカの上位500社の中でも、配当金が多い80社に分散投資が出来ます

詳細は以下の記事で説明していますので、興味があればご覧ください。
⇒SPYDとは?内容を初心者向けに徹底解説【米国株高配当ETF】

VYM/HDV/SPYDの違いは?【徹底比較】

次にVYM/HDV/SPYDの違いについて説明します

それぞれの特徴と違いを正しく理解することで自分に適した高配当ETFがどれか、考えられるようになりましょう。

構成について【構成銘柄・セクター】

まずはVYM/HDV/SPYDの構成についてです。全て配当が高い銘柄から構成されていますが、実は構成銘柄は大きく異なります。

銘柄構成・構成セクターを知ることで、VYM/HDV/SPYDそれぞれのリスクの分散度合いが分かります。

投資にはリスクがつきものですが、リスクを分散することで大きな損失が発生する可能性を下げることが出来ます

構成銘柄

まずはVYM/HDV/SPYDの構成銘柄について比較します。

構成銘柄の数や割合からリスクの分散度合いを知ることが出来ます。

2023/01/31時点
ETF銘柄数・選び方構成銘柄TOP3割合
VYM
  • 米国全体の平均以上の配当利回りの400銘柄
  • 時価総額の大きさに応じて分散
1. ジョンソン&ジョンソン3.28%
2. エクソン モービル3.21%
3. JPモルガン2.76%
HDV
  • 財務健全性が高く、平均以上の配当を払うことが出来る米国株75銘柄
  • 配当の多さに応じて分散
1. エクソン モービル9.96%
2. ベライゾン6.99% 
3. シェブロン5.89%
SPYD
  • S&P500の配当利回りトップ80銘柄
  • 均等分散(1銘柄1.25%)
1. インターナショナルペーパー1.39%
2. パラマウント1.36%
3. パッケージングコーポレーション1.34%

構成銘柄を比較すると、VYMが最も分散度合いが高いです。

理由は400銘柄への分散投資が可能だから。銘柄数が多い分、1つの銘柄から受ける影響を小さくすることが出来ます。

2番目に分散度合いが高いのはSPYDです。

銘柄数で比較するとSPYDとHDVはほぼ同じですが、SPYDは構成銘柄ごとの割合の偏りがありません。投資資金の偏りがない分、分散度合いは高まります。

最も分散度合いが低いのがHDVです。

HDVは75銘柄に分散投資しているものの、構成割合に偏りが見られます

構成銘柄の分散度合い

VYM >SPYD > HDV

著者
著者

ETFのメリットは分散投資が出来ること。集中投資と比べて、リスクが小さくなります。個人的にはHDVも十分に分散出来ていると考えています。

構成セクター

続いてVYM/HDV/SPYDの構成セクターについて比較します。

セクターというのは企業の業種のことで、例えば銀行なら金融セクター、電力会社ならエネルギーセクターに分類されます。

構成セクターからは、リスクの分散度合い景気への敏感度合いを知ることが出来ます。

色々なセクターにバランスよく投資する方がリスクを下げることが出来る上に、セクターを見るだけで景気による株価の動きを予想することが出来ます

ETF構成セクターTOP3割合景気
敏感度
分散度合い
VYM1. 金融19.60%銘柄が多い分、各セクターに最も分散できている。景気敏感株は約60%。
2. ヘルスケア15.50%
3. 生活必需品13.00%
HDV1. エネルギー26.86%景気に敏感なエネルギーセクターが1位で偏りも大きい。全体的には景気に影響を受けにくいセクターが多く、景気敏感株は約50%。
2. ヘルスケア22.20% 
3. 情報技術11.41%
SPYD1. 不動産21.34%セクターの偏りはHDVよりも小さい。ただし、景気敏感なセクターが多く、景気敏感株は約70%。
2. 金融20.24%
3. 公益事業12.40%

構成セクターを比較すると、VYMが分散度合いが最も高いです。構成銘柄が多いことが幅広いセクターへの分散投資を可能としています。

HDV、SPYDはVYMと比較するとセクターの偏りが大きいです。特に、HDVはもっとも割合が高いエネルギーセクターが3割近くを占めており、かなりセクターの偏りが見られます。

構成セクターの分散度合い

VYM >SPYD > HDV

構成セクターは景気への敏感度合いも知ることが出来ます。

3つの中で最も景気に敏感だと想定されるのはSPYDです

景気に影響を受けやすいセクターの銘柄が7割を占めており、景気に合わせて最も株価が上下することが予想されます。

続いてVYM、HDVの順となります。

HDVは不景気でも収益をあげられる財務優良企業から構成されています。結果的に景気に敏感なセクターの銘柄が少なくなったと考えられます。

景気から受ける影響の大きさ

SPYD > VYM > HDV

著者
著者

同じセクターの中でも様々な企業があるので、セクターだけでは大まかな特徴しか分かりません。セクターは分散しているに越したことはありませんが、あくまでも参考程度の情報としてください。

配当金について【配当利回り・増配】

次はVYM/HDV/SPYDの配当についての比較です。

この記事では「配当利回りの高さ」「今後の増配が期待できるか」の2点に着目して、比較を行いました。

「増配」とは?
企業が配当金を増やすこと。保有している株が増配すると買った価格に対しての配当利回りが大きくなるため、配当利回りと同じく重視すべき項目。

配当利回り

まずは配当利回りの比較です。

下のグラフは過去10年間(2013~2022年)の配当利回りの推移を示しています。

上のグラフから、SPYDの配当利回りが最も高いことが分かります。

SPYDの配当利回りは4~5%で、個別投資でも簡単には実現できない数字です。SPYDは非常に優秀な高配当ETFと言えるでしょう。

2番目に配当利回りが高いのがHDVです

HDVは過去10年安定して3.5~4.0%を利回りを維持しています。利回りが安定しており、毎年もらえる配当金を計算しやすいのも良いですね。

最も利回りが低いのがVYMです

VYMの利回りは3.0~3.5%あたりを推移しており、SPYD、HDVよりも低い数字となっています。

配当利回りの高さ

SPYD > HDV > VYM

著者
著者

個人的に高配当株投資で配当利回りの目安は4%だと考えています。SPYDは銘柄選びの手間もなく、安定して4%以上の利回りが期待できる魔法のようなETFです。

増配

次に増配についての比較です。株価と同じように、配当金も増配によって成長するので、利回り同様重視すべき項目です。

下のグラフは過去10年間(2013~2022年)の配当金の推移を示しています。

*SPYDは2015年に設定されたため、2016年以降の配当金を記載。

上のグラフを見ると、VYMが最も安定して大きく増配しています

2013年以降毎年増配しており、10年間で配当金は約1.9倍に成長しています。今後も安定した増配が期待できます。

HDVもほとんどの年で増配しています

年にもよりますが全体的に増配傾向で、10年間で配当金は約1.7倍に成長しています。VYM同様今後の増配も期待できるでしょう。

SPYDは増配に関しては不透明な状況です

過去の配当金の推移を見ると成長はしているものの、まだ歴史が浅く今後も成長が続くのか判断が難しいと感じます。

今後の増配への期待

VYM > HDV > SPYD

著者
著者

配当利回り3%で購入した株の配当金が2倍に成長すれば、配当利回りは6%になります。増配が期待できる株を買うことも配当利回りをあげる手段です。

株価について【成長性・安定性】

配当の次は、株価についての比較です。

配当が多くても、株価が下落していくようでは意味がありません。ここでは株価の成長性・安定性を見ていきます。

株価は景気や社会情勢に大きな影響を受けるため、予想は困難です。ただし、過去の情報を参考にすることは出来ます。未来が分からないことは理解した上で、それぞれの特徴を捉えましょう。

成長性

まずは株価の成長性についてです。

以下のグラフは2016年1月に10,000ドルを投資したときの株価推移を示しています。
※SPYDが2015年末に設立されたため、正しく比較するために2016年からのデータを使用しています。

チャートはPortfolio Visualizerにて作成

上のグラフを見ると、VYMが最も株価が成長していることが分かります。

2016年頭の株価と比較して、2023年1月末の株価は約1.7倍に成長しており、年利7.4%相当の非常に優秀なパフォーマンスを示しています。

VYMの成長性が高い理由は、VYMが小型株・中型株を含んでいるからです。成長中の小型株・中型株の株価上昇がVYMの株価に反映されています。

2番目に株価が成長したのがSPYDです

7年間で約1.4倍のに成長しています。HDVと比較して、2020年のコロナショック以外の期間はSPYDの方が大きく株価が上昇しています。

最も成長性が低かったのがHDVです

HDVはアメリカトップ企業の中でもより成熟した企業が多く含まれており、株価の成長の観点ではVYM、SPYDには劣ると考えられます。

今後の株価成長への期待

VYM > SPYD > HDV

著者
著者

株価の動きは完璧に予測することは不可能です。この記事も含めてどんな情報も鵜呑みにはせず、最後は自分の判断で投資を行うことが大切です

安定性

続いて株価の安定性についてです。

安定性が高いと値動きが小さく、株価の下落に強いというメリットがあります。

下の表は、2016年1月~2023年1月のVYM/HDV/SPYDそれぞれの標準偏差と上昇・下落をまとめた表です。標準偏差は数字が小さいほど株価の変動が小さいことを意味します。

2016年1月~2023年1月での標準偏差・上昇率・下落率
ETFVYMHDVSPYD
標準偏差14.98%15.34%19.24%
1年の最大上昇率26.14%
(2021年)
20.20%
(2019年)
30.16%
(2021年)
1年の最大下落率-5.96%
(2018年)
-6.54%
(2020年)
-11.64%
(2020年)
最大下落率-24.50%
(2020年1月~2020年3月)
-27.04%
(2020年1月~2020年3月)
-37.66%
(2020年1月~2020年3月)

上の表を見ると、VYMが最も安定性が高いです。標準偏差も下落率も最も小さく、3つの中で最も株価の下落に強いと言えるでしょう。

VYMの安定性の高さは、高い分散度合いによるものです。この株価の安定性が、安定した配当金の増配が維持できている理由です。

続いて安定性が高いのがHDVです。

財務の健全性が高い企業ばかりで構成されているからこそ、VYMに分散度合いで負けているにも関わらず、VYMとほぼ同等の安定性を示しています。

SPYDは3つの中では最も安定性が低く、値動きが大きい傾向があります

理由は主要構成セクターの多くが景気に大きな影響を受けるセクターだからです。トップ5のうち、公益事業以外の4つは景気に敏感なセクターです。一方で景気が良くなれば最も伸びやすいというメリットもあります

安定性の高さ

VYM > HDV > SPYD

著者
著者

安定性が低い銘柄は、株価が下がった時に買うことが出来ればリターンがとても大きくなるというメリットもあります。ただ、株価の下落に強い方が、精神的には安心ですね。

手数料について【経費率】

次は手数料についての比較です。長期投資において手数料の影響はバカにならないため、無駄な手数料を減らすことは非常に重要です。

下の表はVYM/HDV/SPYDの経費率をまとめたものです。

ETFVYMHDVSPYD
経費率0.06%0.08%0.07%

経費率に関しては、VYM/HDV/SPYDどれも非常に優れています。全て0.1%を切っており、ETFとして最低水準です。

経費率の低い理由はVYM/HDV/SPYDが全て巨大なファンドだから。巨額の資金が集まる優良ファンドは、相対的に経費率を下げることが出来ます。

手数料の低さ

VYM ≒ HDV ≒ SPYD

著者
著者

経費率の低さは優良ファンドの証です。個人的に「経費率が0.10%以下かどうか」はETFの信頼度を測る1つのものさしだと思います

【比較一覧】VYM/HDV/SPYDの違い

VYM/HDV/SPYDのここまでの比較を下の表にまとめました。

配当利回り・増配は2013~2022年のデータに基づく
ETFVYMHDVSPYD
構成銘柄の
分散度合い

400銘柄に分散

75銘柄に分散

80銘柄に分散
構成セクターの
分散度合い
景気から受ける
影響の大きさ

景気敏感銘柄60%

景気敏感銘柄50%

景気敏感銘柄70%
配当利回りの高さ
平均3.2%

平均3.7%

平均4.6%
今後の増配への期待
常に増配

増配傾向

先行き不透明
今後の株価成長
への期待

中・小型株の成長

財務安定企業ばかり

成長力はある
安定性の高さ
最も分散出来ている

財務健全企業の安定感

景気敏感株多め
手数料の低さ
0.06%

0.08%

0.07%

【おまけ】トータルリターンについて

おまけでトータルリターンについての比較しました。トータルリターンとは配当金と株価上昇の合計のリターンのことです。

おまけにした理由は、上で解説した「配当金」「株価」が複合した項目のため、要素ごとの比較が難しいからです。トータルリターンを比較しても、配当が多いのか、株価が上昇しているのか、どちらの影響が大きいのかは分かりません。

下のグラフは、2016年1月に10,000ドルを投資したときのトータルリターンを示しています。「株価について」で使用したグラフとの違いは、配られた配当金を再投資に回していることです。

チャートはPortfolio Visualizerにて作成

上のグラフを見ると、VYMがトータルリターンが最も高いことが分かります。VYMは配当利回りは最も低いものの、株価上昇は最も大きく、総合的には最大のトータルリターンを示しています。

2番目にトータルリターンが高いのがSPYDです。SPYDはVYMに株価上昇で劣りますが、配当利回りが高いことで、VYMに近いパフォーマンスを示しています。

トータルリターンが最も低いのがHDVです。HDVは配当利回り、株価上昇ともにVYMとSPYDの間の成績を示していましたが、総合的には最もトータルリターンが低くなりました。

トータルリターンの高さ

VYM >SPYD > HDV

著者
著者

トータルリターンは配当金を再投資する前提ですが、配当金投資は配当金を使って生活を豊かにすること目指す投資です。そもそも再投資するかどうかについての議論が必要であり、「トータルリターンは高いほど良い」とは一概に言えません。

どんな人にオススメ?【パターン別に解説】

VYM/HDV/SPYDを様々な面から比較してきましたが、「結局どれに投資すべきか分からない!」と言う方もいるかと思います。

そんな方のために、「こんな人はこれを買うべき!」という例をいくつか紹介させて頂きます。

あくまでも一例であり、私の個人的な考えも含まれているので、参考程度にご覧ください。

Aさん:20年後の生活を配当金で楽にしたい

Aさん
Aさん

高配当と分散投資を手間なく両立できる米国高配当ETF、良さそうだなぁ。子育てが終わる20年後から配当金で楽できるように、今からコツコツ投資をしてみようかな。

Aさんは高配当株投資があり、特に手間のない米国高配当ETFに魅力を感じている様子。でも、子供が生まれたばかりで今は余剰資金があまりありません。

そこで20年後に年間30万円の配当金がもらえるようにコツコツ米国高配当ETFに投資をしていこうと考えました

年間30万円もらえるようになったら、1年に1回夫婦で海外旅行に行きたいと思っているようです。

そんなAさんに私がオススメする米国高配当ETFは VYM です。理由はVYMの増配の継続性と株価の成長性の高さにあります。

以下の表をご覧ください。VYMとSPYDの成長が今と同じように続くと仮定して、今VYMとSPYDに10万円を投資した際のシミュレーションです。

上の表を見ると、時間が経つにつれてVYMがSPYDに大きく勝る成績を残しています

つまり、成長性が高いVYMは最も長期保有に向いているということです。

Aさんのように今はそこまで気にせず、未来のための高配当株投資をしたいと考えている方にはVYMがオススメです。

Bさん:とにかく今の生活を豊かにしたい

Bさん
Bさん

将来用の資金は別で準備中。せっかく高配当株投資をするんだったら、少しでも今の生活を豊かにしたい

Bさんは、高配当株投資ではとにかく今の生活をより良くしたいと考えています。そのため、今の配当利回りを出来る限り高くしたい、という考えのようです。

高配当株投資の中で、今の配当利回りを重視するのは自然なことです。ただ資産を増やすことが目的なのであれば、インデックス投資の方が効率が良いですからね。

そんなBさんに私がオススメする米国高配当ETFは SPYD です。理由はSPYDの配当利回りの高さにあります。

以下のグラフをご覧ください。VYMとSPYDの成長が今と同じように続くと仮定して、今VYMとSPYDに10万円を投資した際の配当金総額のシミュレーションです。

上のグラフから、SPYDの配当金総額がVYMに抜かれるのは約24年後という結果となりました

この結果から分かることは、SPYDの配当利回りの高さは非常に大きなメリットであるということです。成長を加味しても、配当利回りが大きいというメリットを消すには非常に時間がかかります。

したがって、Bさんのように今の生活を少しでも豊かにしたいと考えている方にとって、配当利回りが高いSPYDは非常に有効な選択肢の一つだと思います。

Cさん:毎年安定した配当金を受け取りたい

Cさん
Cさん

もう資産は十分に増えたし、この資産で高配当株投資をすれば配当金で生活できそうだ。次は資産を減らさずに、毎年安定した配当金を受け取り続けることを目指したいな。

資産を十分に持っているCさん。

資産を増やすのではなく、資産を減らさないまま配当金をもらうフレーズへと入りたいと考えています。

暴落するリスクが低く、安定して高い配当金を受け取ることが出来る投資先が見つけたい様子。

そんなCさんに私がオススメする米国高配当ETFは HDV です。理由はHDVの安定性と配当利回りにあります。

HDVはアメリカの中でも財務の健全性が高い企業ばかりから構成されており、暴落のリスクが非常に低いです。

また、成熟した優良企業から構成されており、高い配当金を継続して出し続ける力も持っています。

計算できる配当金を受け取りたい方には、非常に安定しているHDVが良いでしょう。

VYM/HDV/SPYDへの投資にオススメの証券会社

よし、VYM/HDV/SPYDに投資してみよう!

そう決意したあなたに、SPYDを売買できるオススメの証券会社を紹介します。

  • 楽天証券
  • SBI証券
  • DMM株

まだ口座を開設していない方はまずは口座開設から始めていきましょう。

著者
著者

ネット証券の口座開設は5~10分で申請が出来ます。まずは気軽に口座開設をしてみましょう。

まとめ:自分に合った米国高配当ETFに投資しよう

この記事ではVYM/HDV/SPYDの内容と違いについて解説しました。

VYM/HDV/SPYDは全て優秀な米国高配当ETFです。

それぞれ違いはありますが、高配当と今後の成長が見込まれます。

著者
著者

高配当株投資に興味がある方には、どれもオススメできます。

VYM/HDV/SPYDや米国ETF自体に興味を持った方はまずは証券口座の開設から始めましょう。

証券口座を開設しないと、スタートラインにも立つことが出来ません。

また、他のファンドについてもっと知りたい人は是非別の記事も読んでみてください。

他の高配当ETFについても興味がある方はコチラ
タイトルとURLをコピーしました